おはようございます。
ガジェットパイレーツの久保田です。
ここのところ、
大雨の情報が相次いでいます。
また、
本日も、
広い範囲で
大雨の予報が出ています。
被害の拡大の恐れがありますので、
今日は
あらかじめ災害時に備えておく方法を書きたいと思います。
モバイル通信関係だけの話なりますが、ご容赦ください。
被害がないことが
一番ではありますが、
お客様を初め、
ご家族やお知り合いの方にも
ぜひ情報を共有して頂きたく、
この場を借りてまとめたいと
思います。
まず大雨になる前に、
スマートフォンやタブレットなどの機器を
充電いっぱいにしておいてください。
出来ましたら、
モバイルバッテリーも用意し、
そちらも満充電にしておきましょう。
スマートフォンとモバイルバッテリーは
ジップロックなどに入れて、しっかりと口を閉め(防水対策)、
ポケットに入れて避難しましょう。
次に、落ち着いたら
安否の確認を、
できましたら、
自分から「無事です」
というメッセージを発信
できると安心です。
各通信会社から、
災害用伝言掲示板
が用意されています。
こちらのリンクをご参照ください。
NTT Web 171
各キャリアの災害掲示板
NTTドコモ
ソフトバンク(要アプリダウンロード)
au
格安SIM(MVNO)を
ご利用の方は
NTT Web 171
および
キャリアの災害掲示板が
使用できますので、
そちらに安否情報を
書き込みましょう。
また、
救助が必要な場合は
ツイッターで
#救助
をつけて書き込むと、
情報が共有拡散されます。
文字を打つのが大変なときは、
スマートフォンの音声入力
も活用してください。
これも何もないうちに、
練習しておく
と非常に役に立ちますので、
メモ帳などを使って
練習しておくと良いでしょう。
モバイル機器を使って、
少しでも情報収集
また情報発信に役立て、
ご自身をはじめ、
ご家族やお知り合いの方が
少しでも安全安心を
確保できるように、
今一度情報の確認、
活用できる環境を
整えておいてください。
コナン堂のページ
みなさまのメリットに貢献するコナン堂は デジタルガジェットを楽しむ「Gadget-Pirates(ガジェットパイレーツ) 健康と美容に寄与する「Natural Criteiron(ナチュラルクリテリオン) 発売前の本にひとこと添えて紹介する「架空書店」 を展開しています。
0コメント